七夕の短冊に願い事を書いても意味ないよね!書き方が悪いだけ?

七月七日は七夕の日。
子供の頃は、笹飾りに色とりどりに飾りをして、そして短冊には願い事を書いて吊るしたものです。
今でもお子さんがいるご家庭では、毎年の行事として行なっているお家もあることでしょう。
これはもちろんこの時期になると、ショッピングモールとか町の商店街とかでも見ることができますよね。
皆さんはこれに願い事を書くとしたらどんなことを書いていますか?
ここで七夕の願い事ランキングを少しご紹介すると、
第5位が、暮らしに関する願い。
第4位が、恋愛、結婚に関するもの。
第3位が、学業、仕事に関するもの。
第2位が、お金に関するもの。
そして
第1位が、健康に関することです。
なるほど、という感じもしますね。
でもこの願い事、せっかく書くのだからやっぱり叶えたいもの、叶えて欲しいものですよね。
実際のところはどうなのでしょうか?
七夕の短冊に書く願い事は叶わないよね
七夕に書く願い事には
「結婚できますように」
とか、
「あと○キロ痩せますように」
「貯金が増えますように」
「合格できますように」
とか、自分がかなえてしたいことを書いていくのが一般的ですよね。
願いも、より具体的なものから、願望に近いものまで人それぞれですが、
もし、願い事の通りになったとしたらそれはとても嬉しいこと。
でもなかなかそうはいきませんし、実際短冊に書いたことが当たるわけないよね、と思いつつも何かとりあえず書いておくとするかたも多いのではないでしょうか?
願い事が叶いやすい書き方はあるのでしょうか?
あったら知りたいですよね。
七夕の短冊は願いが叶う書き方がある?
実は書き方によってより願いが叶うものなのです。
短冊への願い事は、だったらいいな、~になりますようにとか願望を書くことが多いですよね。
この書き方に気をつけるだけであなたの願いも叶うかも。
ポイントは、
まずは短冊の色です。
短冊の基本のカラーは、青、緑、赤、黄、白、紫、黒です。
これを願い事の種類によって選びます。
青、緑
人間的魅力の向上や、感謝の想いを伝えたい時はこのカラー。
赤
「親孝行をする」など両親や先祖などへの感謝の想いを伝えたい時はこのカラー。
紫、黒
学業面での願いはこのカラー。
「○○に合格する」などです。
黄
人間関係に関する願い、「新しい友達を作る」などの願いはこのカラー。
白
自分の決心を描きたい場合はこのカラー。
例えば「禁煙する」など。
意外と知られていなかったけれど、色によって違うのです。
これを押さえておくと叶う一つのポイント。
そしてもう一つは書き方、です。
皆さん、「~が欲しい」とか「~になれますように」とか願望が多いですよね。
書き方のポイントとしては、「断言すること」です。
断言することで、無意識のうちに、願いを意識をするようになり、自分の行動もそうなっていくというもの。
やっぱりお願いしただけでは勝手すぎ、願いも叶いませんよね。
「~する」「~になる」というふうに断言してみましょう。
そしてネガティブな言葉は使わないことです。
例えば、
「受験に失敗しませんように」
ではなく
「絶対合格する」
「海外旅行に行けますように」
ではなく
「海外旅行に行く」
という感じで。
こうすることによってより自分が意識できて、叶うような気もしてきませんか?
七夕は短冊を奉納しないとダメなのかな
そしてせっかく書いたものをそのまま捨ててしまうのは気が引けますよね。
そこで神社に奉納するという方法があります。
また、可燃ごみに出す場合は、白い紙につつんでから出すといいようです。
本人の気持ち次第ですが、神社に奉納しておくのもいい方法なのかもしれません。
まとめ
今年の七夕にはぜひ、願い事をしましょう。
いかがでしたか?
今年の七夕には、自分の願いを断言して書いてみませんか?
意識して生活すればきっといいこと、あなたの願いも叶うはずです。
関連記事
-
-
仙台七夕花火祭2015年の日程と有料席!見物スポットはここ!
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 仙台七夕まつりの前夜祭 …
-
-
横浜開港祭2015の花火の打ち上げ時間は?穴場の場所は浴衣で?
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 今年も横浜開港祭の季節 …
-
-
浴衣の時に下駄の代用できるものある?草履よりサンダルが楽かな?
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 夏は浴衣を着て、夏祭り …
-
-
多摩川花火大会2015年の有料席の値段や花火が見える場所も!
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 多摩川を挟んで神奈川県 …
-
-
お中元にかける金額の相場は上司や親戚で変わってくるのかな?
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 毎年夏が近づいてくると …
-
-
結婚したから両親にお中元を贈ったほうが良い?義理の両親には?
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 贈り物というと一般的に …
-
-
みたままつりの屋台は何時から?お化け屋敷と見世物小屋の値段は?
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 毎年7月13日から16 …
-
-
お中元を持参する時のマナーは?渡し方や挨拶の言葉は?
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 日頃お世話になっている …
-
-
くらやみ祭り2015の日程や神輿のルートは?大國魂神社の屋台は?
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 東京都府中市の大國魂神 …
-
-
蒲郡の花火大会の観覧スポット情報!場所取りや駐車場もね!
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 蒲郡まつりの納涼花火大 …