ハッピーになれる情報ブログ

ハッピーになれるような情報を書いてます。

浴衣の時に下駄の代用できるものある?草履よりサンダルが楽かな?

   

夏は浴衣を着て、夏祭りや花火大会に出かけたいと思う方多いですよね。

浴衣は夏にしか着れないし、着れるのはすごく嬉しいのだけれど、問題は着心地。
特に下駄は履きなれないので、鼻緒の部分が擦れて靴擦れを起こしやすいですし、足も疲れてしまいます。

去年はいたとき、または前回はいたときにそんな経験をしてという方、
今度はそんな思いをしたくないと思ったときに何かちょうどいい、浴衣にも合う、代用できる履物ってないかな、と思いますよね。

そこで夏に活躍するサンダル。
実際サンダルに浴衣を合わせてもOKでしょうか?

他にもちょうどいい代用できる履物はあるのでしょうか?

スポンサードリンク

浴衣の時に下駄の代用するものある?

もちろん浴衣に一番あうのは下駄です。
できたら下駄が一番合う組み合わせ。

でも、もっと楽に履きたいというときに、代用できるものとして思いつくものと言ったら、サンダルですね。

でも浴衣に合うか合わないかはそのサンダルのデザインによります。
洋服を着る時はいつも上から下まで、そして小物使いにも気を配りますよね。

色や全体的なバランスを考えてコーディネイトしていきます。
浴衣も、着るとなったらやはりバランスは気を使いたいものです。

やはり合わないものは履きたくないですよね。
妥協はしたくないもの。

せっかく浴衣を着るのだからこそこだわりたいものです。
足がちょっと痛くても我慢してみるか、ちょうどいい代用できるものを探すかが分かれ目でもあります。

では、サンダルでもちょうどいいものがあるでしょうか?

お手持ちのものだとどうしても洋服に合うもの、になってしまうかもしれません。
普段買うときに浴衣にも合うもの、と考えて買うことはありませんよね。

そこでここでいくつか浴衣にも大丈夫なアイテムをご紹介いたします。
 

浴衣には下駄よりも草履かな

草履を履くというのもおすすめです。

最近は足を痛めないようにということでは履きやすいものもたくさん出ています。

こういったウレタン素材のものは柔らかく足に負担がかかりにくいです。

草履は形的に浴衣似合いますしこちらもおすすめです。
違和感なく、また楽にはけますね。

スポンサードリンク


浴衣の足元はサンダルが楽かもね

そして楽に履けるサンダルも結構充実しています。
こちらは、和柄のサンダル。

こちらなら、和柄で浴衣にもフィットするデザインですね。

鼻緒もないので痛くなることもなく、履きやすいタイプと言えます。
フィット感もいいですし、長時間履いていても足が痛くなることなく、またポイントである浴衣にも合うという点でおすすめです。

まとめ

上手に合わせて素敵に浴衣コーディネイト。

浴衣を着る機会を、足が疲れるからそいう理由で諦めるのは残念な気がします。

ちょうどいいものを選んで、ぜひ浴衣をエンジョイしてみてください。
また、下駄を履く場合でも、選び方にポイントがあります。

鼻緒の部分が柔らかく太めのものが、履きやすいでしょう。

そしてお店で実際に履いてみて選ぶことをオススメします。
全体的にバランスよく素敵に着こなして浴衣をそして夏を楽しめるといいですね。

スポンサードリンク

 - 夏の行事

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


上の計算式の答えを入力してください

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

七夕の短冊などの処分法によって願いが叶わなくなる?

七夕には、毎年七夕飾りを作って、短冊に願い事を書いたりしますよね。 ご家族でお子 …

横浜開港祭2015の花火の打ち上げ時間は?穴場の場所は浴衣で?

今年も横浜開港祭の季節がやってきますね。 様々なイベントが開催されますが、目玉は …

お中元には手紙を添えるの?恩師や上司になんて書くのか悩む!

お中元の季節、日頃お世話人っている恩師、そして上司への感謝の気持ちを伝えられる機 …

七夕飾りを手作りなら折り紙だね!短冊の意味と処分は神社で

七夕には短冊に願い事を書いて飾っていますか? 七夕は単なるイベントではなく七夕飾 …

あじさい祭りは愛知では稲沢?見頃と名古屋近辺の名所を紹介

あじさいが綺麗に咲く季節になりましたね。 愛知県にもあじさい祭りを開催するお寺や …

お中元を義理の両親にも贈る?結婚したら親同士も贈り合う?

結婚してから初めてのお中元の時期になると義理の両親に贈り物をするかどうか迷います …

淀川花火大会2015の日程と観覧席の場所や梅田会場の最寄り駅

スポンサードリンク 大阪・淀川の地域の住民によって手作りでつくり上げるなにわ淀川 …

喪中の期間中にお中元を贈るのはマナー違反なんだっけ?

夏が近づいてくると、そろそろ準備をしなくてはいけなくなるのが「お中元」ですよね。 …

七夕で使った笹を処分するのは神社だけなの?短冊の処理も悩む!

七夕は子供と一緒に短冊や笹飾りなどを飾るのが楽しいですよね。 でも七夕が終わって …

汗かきだけど浴衣を楽しみたい!汗は対策をすれば止めることができる?

夏に楽しみたイベントはたくさんありますね。 中でも花火大会は夏の風物詩。 毎年出 …