母の日なのに旦那が何もしないってどうなの?妻の母に贈り物してよ!
2018/03/10

母の日に皆さんはどんなプレゼントをしていますか?
毎年考えるのも大変ですが、自分を今まで育ててくれた大切なお母さんへのプレゼント、何かしらのお祝いをしていることと思います。
それはたとえ自分が結婚してからも変わらないものですよね。
そして、自分が結婚して独立すると改めて、親のありがたみがわかるものです。
それゆえに、より一層感謝の気持ちを素直に伝えれれるようになるものかもしれませんね。
また結婚するともう一人お母さんが増えます。
義理のお母さんです。
円満を保つためには、たとえ事務的でも、何かしらのプレゼントをしておいたほうがいいと考えている、そうしているお嫁さんは多いと思います。
逆に考えると自分の母親も旦那にとっては母親。
でも、何もしない旦那、どう思われますか?
世の中の旦那にとって母の日ってどうなのか気になりますよね。
母の日なのに旦那が何もしない
母の日なのに何もしない旦那。
なんだかがっかりという奥様も多いのでは?
気の利かない旦那は、きっと昔からこうだったし、これからもこうなのだと諦めるしかないのも寂しいですよね。
そこで、実際そういう気の利かない旦那さんの心理について考えてみると、
・たまたま忘れてしまった
・改めてプレゼントするのが照れくさいと思っている
・もともと母に日にプレゼントをしたことがない
・本当に何も考えていない
などです。
忘れてしまっていたというのは、本当に忘れていたのかもしれませんが、単なる言い訳だったのかもしれません。
でもそれ以外は、強制的にこちらから仕掛けてみる、またはきっぱり諦めてしまう、そして勝手に自分んでお祝いするというふうにしてみたはいかがでしょうか?
母の日なんだから妻の母にプレゼントして
せめて自分の母親には何かして欲しいと思っている奥さん。
もし気の利かない旦那さんだったら、きっと自分の母親にも何もしていないはず。
そこで、思い切って自分から「今度の母の日に、お互いの母親に何かプレゼントをしましょうよ。」と話してみてはいかがでしょうか?
旦那さんとしては、意外とすんなり了解してくれるかもしれません。
でも、買い物するのが面倒だしとか言われたら、じゃあ私に任せて、としてあなたが贈りたいものを勝手に選んじゃうというのはどうでしょうか?
旦那からの気遣いがあって初めて成り立つものですが、何もしないよりはマシかも。
母の日は妻も贈り物が欲しいよ
最近は旦那さんが妻へ母の日のプレゼントを贈ることもあるようです。
これには賛否両論あって、
あなたのお母さんじゃない、妻としてみてほしい、夫にはママとか、お母さんとは呼ばれたくない、などと思う奥様も多いようです。
でもそれと同じ割合でプレゼント歓迎、もらいたいと考えている方も。
これには、いつも子育てをしてくれていることに対しての感謝の気持ちがありがたい、
ありがとうと言われる、プレゼントをもらえるのなら嬉しい、
という気持ちから来ているようです。
もしあなたがプレゼント賛成派で、何もしてくれない旦那だったら、これもがっかりしてしまうことになりますよね。
でも旦那さん側からしたら、母親扱いするのは妻が嫌がるかな、とか妻でいて欲しいという理由からそうしないでいるのかも。
一度話してみるとすっきりするはず。
また、あなたが父の日に何かプレゼントしてみては?
そこで旦那さんの反応を見たり、今度の母の日には私にも何かプレゼントしてよ、とした方がスムーズかもしれません。
育ててくれた母の日には何かしたいもの
まずは、お互いの母親には何か贈り物をしよう、とルールを決めるのが一番かもしれません。
気の利かない旦那を目覚めさせましょう。
そして次にあなたへの母親として欲しい母の日のプレゼント、感謝の気持ちを表現してもらえるように仕向けていきましょう。
きっとシャイなだけかもしれません。
一度きっかけを作ったらできるようになるはず。
*母の日についての記事はこちらにまとめています。
>>母の日についての記事一覧まとめ
関連記事
-
-
母の日に何もしない息子ってプレゼントの選び方がわからないのかな?
もうすぐ母の日。 その日が近づいてくると母親としては、表に出さなくてもなんとなく …
-
-
母の日についての記事一覧まとめ
このブログの中で母の日について書いてある記事を一覧でまとめています。 1.母の日 …
-
-
バレンタインの義理チョコは職場で配る?チョコや駄菓子で種類増やす?
スポンサードリンク バレンタインに大好きな彼氏や仲良くなりたい人のチョコを選ぶの …
-
-
潮干狩りに必要な持ち物は?服装と子供の格好は?最適な時期は?
春先から初夏にかけては潮干狩りのシーズンで賑わいますね。 子供に潮干狩りに行って …
-
-
入園式のバッグはフォーマルがいいの?サブバッグもあったほうが良い?
春にお子さんの入園式を控えているママ。 あれこれと準備に忙しくなってきますよね。 …
-
-
こどもの日の由来はわかりやすい?食べ物はなぜ柏餅とちまき?
五月五日はこどもの日ですね。 こどもの日といえば、国民の祝日でゴールデンウィーク …
-
-
母の日に何ももらえないって悲しいね!子どもや旦那に期待したのに!
母親への感謝の気持ちを伝える日が「母の日」。 スポンサードリンク 母の日が近づい …
-
-
節分は豆まきのやり方で福が来る?恵方巻きはしゃべらない笑顔で食べよう!
スポンサードリンク 節分といえば豆まきでしたが最近では恵方巻きが定番になりました …
-
-
雛人形の処分方法はどうするの?時期は?無料でもできる?
雛人形を処分するにはどういう方法があるのか悩んでいませんか。 スポンサードリンク …
-
-
節分のいわしとヒイラギの飾り方は?柊鰯はいつまで飾る由来?
スポンサードリンク 節分にいわしとヒイラギを使った魔除けを飾るのを忘れていません …