母の日に何もしない息子ってプレゼントの選び方がわからないのかな?
2018/03/10
もうすぐ母の日。
その日が近づいてくると母親としては、表に出さなくてもなんとなく何かを期待してしまうものですよね。
子供から、ありがとうと言われたり、プレゼントしてくれたり、それがちょっとした一言であっても、
一輪のカーネーションでも嬉しいはず。
でも何もしてくれなかったりしたらとてもショック。
今まで自分のことを犠牲にしながらも、とまでいうと大げさかもしれませんが、とにかく一生懸命育てたのに、という思いで残念に感じてしまします。
実は、母の日に何もしないとうのは女子より男子のようが若干多いようです。
この息子の心理はどういったものなのでしょうか?
母の日なのに何もしない息子って…
母の日に何もなくてがっかりしているお母さん。
もしかしてこれってうちだけ?と思ったりしてますますがっかりしていませんか?
でもこういったことは意外とあるのです。
10代の子供、中学生や高校生を対象にした調べによると、約6割の子供が母の日にプレゼントを贈っていないということです。
予想よりも多くの子供が何もしていないということになります。
また、20代以上になると、半分以下に減るようです。
特に、親と同居しているティーンエイジ世代のお子さんは、何もしないというところが多いようでした。
そして男女比率だと、娘さんより、息子さんの方が贈り物をしない率が、高くなっているようです。
母の日のプレゼントがわからないんだよ
これには、いくつか理由があるようです。
まず、
・母の日自体をうっかり忘れてしまった。
こんなことはあり得ないと思ってしまいますが、家族の誕生日をうっかり忘れてしまうことってありますよね。
それと同じような感覚と思ったらなんとなく納得できるかも。
・今度帰省するときにプレゼントをしようと思っていた。
社会人の息子さんや、学生でも親元を離れている息子さんもいらっしゃいますよね。
今度帰るときに改めてお礼をしようとおもっているのかもしれません。
・何を買ったらいいのかわからない
これもとても多い理由かと思います。
カーネーションだとありきたりすぎるし、また他に何にしようかと思ったら考えているうちにいいアイデアが浮かばなくて、そのうち母の日も終わったしまったということも。
確かに男の子が何か選ぶとなると、ちょっと難しいのかもしれませんね。
母の日が恥ずかしいんだね
そして息子さんにとって、改めてお礼を言ったり、プレゼントしたりするのは照れ臭いというのがあるようです。
特に10代や学生の息子さんは多感な時期。
わかってはいるけれど、やっぱり恥ずかしいし、と思ってしまう方が多いようです。
母親に対する感謝の気持ちはいつもあるはず。
でもそれをうまく表現できないのが特に息子さんではないでしょうか?
なんだかそう思うと可愛らしさも感じますね。
成長とともにわかる親のありがたみ
もし息子さんが学生だったとしたら、やがて成長し、一人暮らしを始めたり人生の転機があると、そのときに親のありがたみを感じるはずです。
また、すでに社会人の息子さんでも、自立したり結婚して自分の家族を持ったりすれば同じように感じるはず。
でもそのときになって初めて感じるというものではなくて、いつも感謝の気持ちは持っているはずです。
恥ずかしがらずに表現できるまで待ってみましょう。
また、「もうすぐ母の日だよね?。」とか冗談っぽく言ってみては?
もちろん、母親としては、何かが欲しいだけというわけではないですよね。
感謝の気持ちやお礼を、自分にだけでなく人に対して表現できる子供だったら、母親としてこんなに嬉しいことはないはず。
*母の日についての記事はこちらにまとめています。
>>母の日についての記事一覧まとめ
関連記事
-
-
母の日に旦那からプレゼントをもらうのはどうなの?あんたの母じゃないよ!
「母の日」は、お母さんに感謝をする一日として、世界中でお祝いされているもの。 プ …
-
-
入園式の服装は黒じゃダメ?どんな色がいいのか決まりはあるの?
入園式に出席するママとしては、何を着て行こかというのが一番悩めるところ。 スポン …
-
-
入園式のバッグはフォーマルがいいの?サブバッグもあったほうが良い?
春にお子さんの入園式を控えているママ。 あれこれと準備に忙しくなってきますよね。 …
-
-
藤原まつり2015の義経は誰?東下り行列の時間は?歴代は?
春の藤原まつりの季節がやって来ましたね。 毎年、源義経公東下り行列の義経役が誰に …
-
-
母の日は義母に何もしないのはダメ?プレゼントより孫の顔が見たい?
母の日が近くなると悩ましいのが義母へのプレゼントをどうするか? スポンサードリン …
-
-
母の日のプレゼントのおすすめは?手作りでアイデア勝負?
ついつい忘れがちな母の日は5月の第2日曜日ですね。 お世話になりながらも普段は何 …
-
-
母の日の花の種類は?プリザーブドフラワーやメッセージは?
母の日のプレゼントといえばカーネーションの花を1番に思い浮かべますよね。 元々は …
-
-
節分は豆まきのやり方で福が来る?恵方巻きはしゃべらない笑顔で食べよう!
スポンサードリンク 節分といえば豆まきでしたが最近では恵方巻きが定番になりました …
-
-
こどもの日の由来はわかりやすい?食べ物はなぜ柏餅とちまき?
五月五日はこどもの日ですね。 こどもの日といえば、国民の祝日でゴールデンウィーク …
-
-
通学自転車は選び方が大切です!電動アシストや保険で安心
春からの新生活でお子さんが中学校や高校へ自転車で通うという方も多いと思います。 …