赤ちゃんと温泉に行きたいけどおむつ取れてないと無理?いつから入れる?

家族旅行で行きたいところ、人気のあるところと言ったら温泉。
爺ちゃん婆ちゃんから温泉に誘われているけれど、心配なのが赤ちゃんのこと。
自分や家族は良くても周りにもたくさんの利用者がいる温泉。
迷惑がられたら嫌ですよね。
赤ちゃんと一緒に温泉ってありなのでしょうか?
赤ちゃんが温泉はおむつ取れないとダメ?
ゆっくり露天風呂や大浴場でくつろいで、美味しいお料理を食べて、普段忙しくしている家事から解放される至福のひととき。
そして赤ちゃんを出産したばかりだったら特に体を休めてのんびりしたいですよね。
赤ちゃんとの温泉。
まだオムツが取れていない状態で、大浴場などの大きなお風呂に一緒に入るというのはマナー的にどうなのかが気になりますね。
自己判断になりますが、正直いろいろな方が集まる温泉では、一緒に入るのは控えたほうがいいと思います。
オムツが取れていない状態ということは、いつ粗相をしてしまうかわからない。
また周りの方はそれを気にしてしまうでしょう。
まだ自分で立つこともできない状態の赤ちゃんを抱えての入浴は、着替えたり、シャンプーしたりするときも大変。
自宅のお風呂と違って使いがっても違うので、滑ってしまうなんてことも。
でも、温泉好きなら自分もゆっくりと大浴場に入りたいですよね。
ご家族で行くのなら、交代で赤ちゃんを見ていくようにすれば問題なく、自分も気にせずゆっくりとできるのでは?
赤ちゃんは温泉にいつから入れるか決まってない
赤ちゃんがいつから温泉に入れるかというのは、これと言って決まりがありません。
体力的に、成長的には、腰が座る6~7ヶ月以降が安全と言えるでしょう。
ただし、温泉によっては、オムツが取れていない赤ちゃんの入浴は禁止としているところも。
成長の度合いでは入れないということもあるので気を付けましょう。
でも、温泉によっては赤ちゃん、小さな子供もOK、というプランがある温泉があるので、それを中心に宿探しをしてみるといいですね。
きっと満足な滞在ができるはず。
赤ちゃんと温泉に入るなら貸切風呂かな
また、赤ちゃんとの温泉なら貸し切り風呂、家族風呂がオススメです。
これならプライベートな空間でゆっくりとくつろぎながら温泉滞在を楽しめますね。
周りを気にしながら入るのはやはり気がひけるもの。
家族連れが多い温泉では貸し切り風呂が充実しているところが多いです。
上手に選んで楽しく温泉滞在
せっかく家族で行くのだから、ストレスがなく家族みんなが楽しめる時間にしたいですよね。
そのためには、あらかじめ滞在にふさわしい宿を要チェックすることが大切です。
楽しい温泉旅行にしてくださいね。
関連記事
-
-
ラグーナテンボスのイルミネーションの期間は?花火もマッピング?
ラグーナテンボス ラグナシアのイルミネーションイベント「冬ラグーナ」が始まりまし …
-
-
熱海海上花火大会2015の日程や行き方!有料観覧席情報も!
熱海の花火大会は一年に何度も開催されます。 温泉街でのんびりと温泉と花火が楽しめ …
-
-
夫婦でも休日に別行動してもいい?夫がわがままだから苦痛なの
一週間の仕事の疲れをとったり、日頃のストレスから解放されたいと思う週末。 休日は …
-
-
妊娠超初期は夜行バスに乗っても平気?安静にしててもバスの振動は危険?
移動に便利な夜行バス。 時間はかかるけれど何と言っても料金が安くてしかも最近は特 …
-
-
時之栖のイルミネーションの期間は?駐車場とシャトルバス情報も!
御殿場高原にある緑と光のフレッシュリゾート「時之栖」のウィンターイルミネーション …
-
-
ディズニーは5月はもう半袖でいいのかな?気温によって持ち物も悩むね
子供連れで旅行。 しかもディズニーランド。 大人も子供もテンション上がりますよね …
-
-
胸が大きい人の水着の選び方で体型カバー出来る?色黒は?
暑い日が続いて海やプールに泳ぎに行きたい季節になりましたね。 スポンサードリンク …
-
-
バスツアーで中学生だけで卒業旅行は行けるかな?ディズニーとか行きたいよね
もう直ぐ卒業シーズン。 たくさんの友達と出会って楽しい中学生生活を過ごして、素敵 …
-
-
夫婦だけの休日は暇すぎるね!遊びに行くか別行動にするか悩ましい
五日間忙しく働いたら待望の休日。 朝はゆっくりと起きてダラダラ午前中を過ごしなが …
-
-
連休に予定なしだと寂しいね!でも人混みで疲れるから何もしてないよ
時間をうまくマネージできる人って素敵ですよね。 そういう方はきっと計画的に物事を …