ストローマグはカビが気になるね!ストローの洗い方には消毒が必要?

赤ちゃんの水分補給に欠かせない便利アイテムがストローマグ。
持ち歩きにも便利で、一年中使える欠かせないものですよね。
でも年中使うものだからこそとても汚れやすいもの。
きちんと洗っているつもりでも、よく見たらカビが生えていたなんとことをよく聞きます。
赤ちゃんが使うものがそうなっていたらショック。
綺麗さをキープしながら使う、そして洗い方にもコツがあるのでしょうか?
ストローマグのカビが気になる
ストローマグには色々な種類のものがありますが、洗いにくい部分、特にストローの部分に関しては、内部まできちんと洗うことが難しく、カビやすい原因となるようです。
また、パッキン部分も意外にカビやすい部分。
よくみると細かなパーツは汚れやすいのです。
このカビや汚れを防ぐ方法とは?
まずは毎日の洗浄の時に気をつけることがポイントになります。
では、どんなことに気をつけて洗えばいいのでしょうか?
ストローマグはストローの洗い方が重要?
ストローマグは洗い方が重要。
ここで洗い方をご紹介いたします。
まず、ストローマグを分解します。
ストローや蓋のパッキンなど、部品が細かく分解できますよ。
そしてストローブラシを使ってこまかい部分を掃除していきます。
こちらの専用ブラシはとても便利。
![]() ビーンズライフ マグブラシセット AB-530(1セット)【ビーンズライフ】
|
3種類のブラシがあるので、ストローの内部を洗ったり、蓋の裏側の部分や空気穴のところなど、細かいところを用途によって洗浄できます。
気持ちいいくらいに落ちてスッキリとしますよ。
これは一つあるととっても便利。
綺麗にできたら水洗いをして乾燥させます。
ストローマグは消毒も必要だね
そして週に1~2回は消毒をしましょう。
方法としては「熱湯消毒」があります。
こちらは、分解して掃除が済んだら、ボウルなどお湯をたっぷり入れられるものに入れ、そこに熱湯を注いでいきます。
カビ菌は10分以上で死滅するので、そのまま放置してから、しっかりと水気を切り乾燥させます。
もう一つは「塩素系漂白剤」を使って消毒する方法です。
同じように分解して漂白剤につけてからしっかりと水洗いをして乾燥させます。
もしハイターなどを子供用に使うのは気がひけると言う場合は、こちらのような赤ちゃん用の洗剤を使うといいでしょう。
![]() 【第2類医薬品】杏林製薬 ミルトン 1000ml
|
赤ちゃんが使うものだからこそ清潔を保って
きちんと分解して洗浄する習慣を作れば、カビの発生からも防ぐことができます。
赤ちゃんが使うものには特に気をつけたいもの。
もしちょっと汚れやカビがひどかったら買い替えたほうが衛生的に無難でしょう。
赤ちゃんが成長して早くコップで飲めるようになるといいですね。
関連記事
-
-
これで大丈夫!モルモットは寒さ対策をして冬も元気にすごそう!
今、ペットとして密かな人気なのが「モルモット」ですね。 おとなしそうな性格で飼育 …
-
-
冷蔵庫の隙間は掃除するとメリットいっぱい!グッズで簡単に!
大掃除の季節がやってきました。 今からでも少しずつ始めた方が、後々楽になりますよ …
-
-
お風呂で石灰化した汚れは除去できないの?予防できると良いよね
お風呂のお掃除は好きですか? 夏は気持ちいいけれど、冬は寒いし、水も冷たいし、面 …
-
-
ネックレスをプレゼントしたいけどどこで買うのがいいの?
彼女へのプレゼントとして一番人気なものと言ったらアクセサリー。 その中でもネック …
-
-
新築でもカビでクローゼットが大変なことに!原因の防止策で衣類を守ろう
湿気の多い日本で暮らしていくのに注意したいのは湿気やカビ対策。 引っ越したばかり …
-
-
フローリングの寒さ対策をすると子どもの怪我防止にもなる!?
掃除もしやすくておしゃれなフローリング。 今やどのご家庭でも、フローリングのお部 …
-
-
静電気体質の原因とは?対策と改善で静電気が怖くなくなる?
スポンサードリンク 空気が乾燥してくる季節になると怖いのが静電気ですね。 ひどい …
-
-
家電の無料回収ってからくりどうなってるの?トラブルも聞くよね!
皆さんは、不要になったもの、壊れたものをどのように処理していますか? 家電製品、 …
-
-
ランドセルの選び方のコツは購入時期?神田屋はオーダーメイド?
来春、新一年生になるお子さんの小学校入学の準備で悩むのがランドセル選びではないで …
-
-
一年生の子供が朝から泣くのは何が原因なの?小学生には抱えきれない不安かも
4月は新しいことがたくさん始まる季節でもありますね。 新一年生となって、新しい生 …