子供が小学生になったらフルタイムで働ける?意外と手がかかるんだよね

毎日の家事とともにお子さんの世話は大変ですよね。
突然予想もしないことが次から次へと起こってしまうのが日常。
そんなお子さんの成長も日々感じながらの生活も楽しいものですが、
子育てのためにお仕事を辞めたり中断してしまっているママも多いですよね。
それぐらい育児って大変なこと。
でも子供もいよいよ春から小学生。
そうなったときにふと、そろそろ仕事がしたいと思ったりもするもの。
でも家事に育児に負担がかかるようにはしたくないし、でも上手にやるくりすることができればフルタイムで働きたいと考えている方は多いのでは?
実際どうなのかを見て行きましょう。
子供が小学生になったらフルタイムで働こうかな
子供が小学生になるのをきっかけに仕事をするというママは多いようです。
でも実際働ける環境がきちんとあるかどうか、というのがポイントになってきます。
小学校に入れば、子供は新しい環境へ。
学校で過ごす時間も長くなるし、宿題もあるし、学校行事などたくさん重なってくるこれらのことに自分がフォロー、対応できるかしら?という点を考えてみましょう。
またご自身の環境も仕事復帰をすることでガラリと変わってきます。
もし今まで仕事からずっと離れていたとしたらフルタイムで社会復帰できるかしら?というところが一番のポイントに。
このブランクを埋めてでもフルタイムで仕事をしたい、できるかということをまず考えてみるといいですね。
実際そうなったら1日のルーティーンはどうなるのかをシュミレーションしてみるといいかも。
そうすることによって見えてくるはず。
小学生は意外と手がかかるからなぁ
シュミレーションしてみると、だいたいの骨格が見えてきます。
そこで仕事を選ぶときに十分に環境が整っているところを選びましょう。
職場が、小学生の子供を持つことに対しての理解があるかどうか、また就労時間についても柔軟性があるかどうかをきちんとチェックすることが必要になりますね。
定時で必ず帰れる、残業がないということが一番気にしないといけないポイントになるでしょう。
また旦那さん、家族の協力と理解は絶対ですね。
これがないとフルタイムで働くというのは本当に難しいことに。
小学生は意外と手がかかるものなのです。
そして入学したてだったらまだまだ甘えたい年頃。
そんなときに一緒にいる時間を削らないといけない、でも仕事も必要というジレンマに陥るママもたくさんいるかと思います。
働きたいけれど、手がかかる子供とどう向き合っていくか、ですね。
子供と仕事のどちらを優先するかだよね
実際、フルタイムで働きながら子育ては、周りの理解と家族のサポートがないとなかなか難しいことではあります。
学校では突発的に何が起こるかわかりませんよね。
もし実家が近かったら、この際頼ってしまうというのも一つの方法です。
でもそれができない場合は、例えばフルタイムではなくてパートタイムや派遣にしてみるとまだ時間のマネージもしやすくなります。
家庭と仕事をどちらも完璧にするのはとても大変なこと。
どちらかに重点を置く、優先するという風に考えるとちょっと楽になるかも。
悩める選択
仕事と家庭を両立するのは本当に大変なことですね。
しかもフルタイムならなおさらです。
学生の低学年のうちは、なにかと手もかかり落ち着かないものです。
全てを完璧にこなすことは不可能なので、あまり重荷に感じない程度に行動できるように上手に選ぶのがポイント。
最初はパートで始めてみて、子供の成長を見て変えていってもいいですね。
悩める選択ですが、家族と相談しながら、より良い結論を出してみては?
関連記事
-
-
スムーズなアパート退去のために!風呂のカビを綺麗にする方法
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 アパートからの引っ越し …
-
-
オイルヒーターを赤ちゃんのいる部屋で夜も使ってもいいのかな?
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 赤ちゃんの冬の暖房対策 …
-
-
お盆の祭壇の飾り方の配置は?片付けはいつするの?
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 お盆はご先祖様が家に帰 …
-
-
共働きでご飯を作りたくないのは手抜きだと旦那が怒るから?
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 夫婦生活が長くてもそう …
-
-
風呂の鏡に付いてるのはカビなの?綺麗にする方法はある?
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 皆さんのご家庭のお風呂 …
-
-
子供服のお下がりは迷惑なんだけど処分してもいい?欲しい人いる?
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 自分のファッション同様 …
-
-
ストローマグは臭いが気になる!洗う頻度が良くない?使い捨てにする?
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 ストローマグは、まだま …
-
-
新築でもカビでクローゼットが大変なことに!原因の防止策で衣類を守ろう
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 湿気の多い日本で暮らし …
-
-
さつまいもの保存方法とは?冷凍で焼き芋?作り方はレンジ?
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 さつまいもの収穫の時期 …
-
-
妊婦が掃除する時に使っちゃいけない洗剤はある?カビが気になるの
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 妊娠中気になることは生 …