小学校は入学後に引っ越したら大変?入学前なら手続き簡単なの?タイミングが?

春は様々なとこが新しく始まる季節。
ワクワクドキドキの季節ですね。
でも色々ありすぎて忙しいシーズンでもあります。
とくに学校が始まることによっての入学、そして転勤や新居購入のための引越しなどはそうかもしれません。
一人暮らしならまだしも、ご家族がいて、お子さんがいてとなると、タイミングを選んだり、手続きについて知っておかないといけないこともたくさん出てきます。
そこで今回は、入学時と引越し時が重なってしまうというご家庭の引越しについてまとめてみました。
小学校の入学後に引っ越しすると面倒?
引越しをするのは大変なことですよね。
引越しの準備や時期を決めるのにも、お子さんの学校のスタートなども十分に考慮していかないといけません。
といってもご主人の転勤が急に決まった、などというときは特に移動日について悩ますことになるかもしれません。
家族にとっても、そしてお子様への負担を考えた場合でも、引越しは入学の際に済ませたほうがいいでしょう。
いつ引越しすることになった、または決めたという時期にもよりますが、引越しをするには、まず家探し、そして決定したら、引越しの準備。
その間に卒園式、新しい学校に連絡、そして引越しという順番が一番自然な流れかもしれません。
お子さんも新しい場所で、他の生徒たちと一緒に新しい生活を始めたほうが学校にも馴染みやすいですし、ストレスもたまらないかも。
他にもそのような境遇の方もいるでしょうし、ご家族にとってもベストと言えるでしょう。
小学校の入学前に引っ越しするなら手続きは?
小学校の入学となると手続き、準備も色々と事前に必要になります。
ここでその手続きについてどんなことをすれば良いのかをご案内いたします。
・引越しされる前に通う予定になっていた学校に連絡をし、10月くらいに受けた健診データをもらっておきます。
・実際の就学先の教育委員会に連絡し、どこ小学校に入学することになるのか聞きます。そしてその学校の資料をもらってきましょう。
・入学先の学校に、入学する予定であることを連絡し、いつ住民票を移すのかを連絡します。
・学校で必要な用具を揃える
2月中には保護者説明会があるので、それに出席できるようであれば出席し、書類をもらうようにするとより準備がしやすくなります。
また地域によっても若干必要書類について違うところがあるので、まずは役所(教育委員会)に連絡してみましょう。
小学生の引越しのタイミングはいつが良いの?
チェックしてみると引越しと入学が同時期に重なると大変そうですね。
でも、タイミング的には入学と同時に小学校生活を始められるほうが、お子様にとってもストレスも感じず馴染みやすいことは間違い無いでしょう。
自分も、周りのみんなも同じ環境そして新しいスタートをきる、という意味でも区切り的には良いはず。
引越しが決まったら早めに対処を
あれもこれも同時にとなると大変な時期と言えますが、タイミングがうまく合うように、引越しが決まったら早めに準備をしておくことをお勧めします。
転勤などで遠くへ移動になり、引越し先の学校へ顔を出せないような時は、書類を手に入れて必要なものを把握しておくことがスムーズに運ぶポイントになります。
春から新しいスタートをフレッシュな気持ちで向かい入れましょう。
関連記事
-
-
小学校に同じ保育園の子がいないから心配!入学すれば友達はできるかな?
保育園とは違って、たくさんの新しいことが始まる小学校。 ママとしては勉強のことも …
-
-
エアコンは冷房と除湿のどちらが節約できるかは温度による?
エアコンは夏には欠かせませんよね。 毎日フル回転で使っているかと思いますが、この …
-
-
結婚式の準備はめんどくさいの?喧嘩すると破談しちゃう?
スポンサードリンク 結婚が決まって幸せを感じている方、おめでとうございます。 結 …
-
-
幼稚園の運動会の順延決定!延期したら平日だから行けないなぁ
楽しみにしていた幼稚園の運動会。 お弁当の支度も、ビデオも、準備OK、のはずだっ …
-
-
窓ガラス掃除の拭き跡はあのアイテムで簡単に綺麗にできる!?
みなさんはマメに窓ガラスの掃除をしていますか? そしてそれに満足されていますか? …
-
-
義母が孫にプレゼントをくれないのは嫁が嫌いだから?なつかないから?
義母との関係は良好ですか? 仲良し、というまでではなくても、そこそこうまくいって …
-
-
未成年が一人暮らしは保証人なしでも良い?親いないことにしちゃう?
一人暮らしは自立する絶好のチャンス。 自由になれるし、親に細かいことをいちいち言 …
-
-
イヤイヤ期のひどい癇癪の対応がわからなくてイライラはいつ終わるの?
お子さんが育っていく過程で、「癇癪(かんしゃく)」は避けては通れない、子育ての大 …
-
-
ガスコンロ台の掃除は簡単?!ガンコな汚れもこれで綺麗に!
一年も終わりに近づいてくるとそろそろ大掃除の季節ですね。 今回は、キッチンの中で …
-
-
さつまいもの保存方法とは?冷凍で焼き芋?作り方はレンジ?
さつまいもの収穫の時期がやって来ましたね。 スポンサードリンク 家庭菜園で大事に …