インフルエンザが完治するまでの日数は?判断の基準や証明の方法は?
2018/02/14

インフルエンザにかかってしまうと、外出はできないし、もちろん仕事にも行けません。
インフルエンザはとても感染しやすいウイルス。
無理をして仕事に行ってしまったら誰かにうつしてしまうかもしれないけれど、熱も引いたことだし残っている仕事を再開させたいと思うもの。
インフルエンザが完治する基準って意外とわかりづらいですよね。
どのような状況だったら外出できるのか、悩んでしまうものです。
今回は、インフルエンザの完治についてかかる日数、基準、そして完治証明書は必要なのか、などについてご案内致します。
インフルエンザの完治までの日数は?
結論からいうと、インフルエンザの完治には個人差はありますが1週間は見ておいたほうがいいでしょう。
会社ではっきりと決められているわけではありませんが、発症後5日間、そして解熱後2日間は安静にしておくようにというが、保険安全法で定められている方針です。
これに沿って出勤の判断をしていくことになります。
病院に行ってお医者さんの指示に従うということと、自己判断で出勤してしまわないこと。
まだウイルスが完全に抜け切れていない状態で出勤し、周りにうつしてしまったら迷惑行為ですよね。
ではその判断基準はどのようにして見分けるのかについてみてみましょう。
インフルエンザが完治した判断基準とは?
インフルエンザの完治については解熱したかどうかを判断することが基準になります。
では解熱とは正確にどんな状態になったらそう言えるかについてお話しします。
まず、インフルエンザになると38℃から39℃と高熱が一気に出ますね。
この間に体がウイルスと戦って排出しようとします。
そしてこの状態から平熱に下がった時点で解熱したということに。
平熱は個人差がありますが、大体37℃未満。
平熱で安定していたらそれが解熱したということになります。
ただ、インフルエンザの高熱から37℃を超えるぐらいまでに下がったという時点では、まだ解熱されていないということです。
また朝に熱が下がっても、また夜に上がってしまうということもあります。
そのため、完全に平熱になったかどうかを一日様子を見て判断することが必要です。
そしてこの解熱後2日後が「完治した」と一般的に言われている基準になります。
インフルエンザは完治証明が必要?
「完治証明書」については、会社の規定によるところが多いようです。
会社としては確実に治っているのか、そしてお医者さんからの証明があれば安心するということからですね。
もし会社から提出を求められたら従うようにしましょう。
方法は、診断してくれたお医者さんから発行してもらうことになっています。
そして発行には3000円程度の料金がかかります。
会社によっては負担してくれるところもあるので、規定を確認しておくといいですね。
厄介なインフルエンザ
最近は、社内での感染を防ぐ意味でも「完治証明」の提出を求めるところが多くなってきているようです。
自己判断の完治ではまだ完全ではないということですね。
かからないことが前提ですが、もしかかってしまったら会社の規定に則ってお休みする、そして復帰後に仕事を頑張るとするのがいちばんのようですね。
*インフルエンザについての記事はこちらにまとめています。
インフルエンザについての記事一覧まとめ
関連記事
-
-
インフルエンザでも外出したい子供はどうする?発熱なければ可能?
寒くなってくると、お子様の健康がより一層心配になってきますよね。 特に気をつけな …
-
-
夏バテの症状と対策方法は?吐き気や頭痛がする時は?
夏は海やプール、祭りや花火大会など楽しいイベントが盛り沢山ですが、夏バテになると …
-
-
インフルエンザで出勤したら迷惑かな?判断は出勤停止の期間を参考に?
インフルエンザにかかってしまった、という方。 きちんと予防していたのにショックで …
-
-
正月太りはプチ断食でダイエットすればリバウンドしない?
スポンサードリンク お正月の食べ過ぎ飲み過ぎで太っちゃっていませんか? 若いころ …
-
-
熱中症の症状と対策法とは?頭痛や下痢の時はどうする?
これからの暑い季節、熱中症にかかることも多くなってきます。 スポンサードリンク …
-
-
車の運転にはサングラスがおすすめです!可視光線透過率で夜や雨も安心
車でドライブを楽しんでいても眩しかったりフロントガラスへの映り込みが 気になって …
-
-
かかとがガサガサしてるのは水虫が原因なの?簡単な見分け方はある?
冬になると肌の乾燥が気になりますよね。 手や顔だけでなく足も。 特にかかとは男女 …
-
-
赤ちゃんの紫外線対策はいつから始めるの?散歩に使うグッズは?
赤ちゃんがすくすくと育ってきて外出する機会も増えてきますね。 日差しが強くなって …
-
-
風邪に効く食べ物と飲み物はこれだね!風邪をひかない方法は?
季節の変わり目や急に気温が下がる時期にうっかり風邪をひいてしまう人が多いですね。 …
-
-
インフルエンザの症状が軽いのは予防接種したから?免疫力は乳酸菌?
インフルエンザにかかったかもしれないけど症状が軽い。 スポンサードリンク 高熱が …