ハッピーになれる情報ブログ

ハッピーになれるような情報を書いてます。

子供が汗っかきで頭の汗が心配だけどどうすればいい?

   

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

子供が汗っかきなのは元気な証拠!

とは言っても頭に汗をかきすぎるのはなんか心配、なんて思いますね。

そこで今回は、この子供の頭の汗の対処法などについてご案内いたします。
上手に汗対策をして、子供にもなるべく快適に過ごしてもらえるような工夫をしてみましょう。

スポンサードリンク

子供の汗っかきは頭だけ?

子供って汗っかきですよね。遊んでいるときも、そして寝ている時もびっしょり。

特に汗が多いのが頭です。あまりかきすぎると心配になってしまいますよね。
でもこれは子供は新陳代謝がいいということから。

汗をかくのは子供にとってはいたって普通のことなのです。
大人も子供も汗腺の数は同じ。

ではなぜ子供はあんなに汗をかくのかというと、子供はまだ汗腺が十分に発達していないためです。
そして特に頭に汗が多いのは、手足に比べて発達している頭の汗腺に集中してしまい、多くの汗をとくに頭にかいてしまうということからです。

なので、成長とともに体はまんべんなく汗をかけるようになって行きます。

無理に止めようとすると熱中症になってしまうことも。
自然にかく汗は、自然にケアしてあげることが重要なのです。

日中は汗を想定した準備をする

はじめに日中編です。

元気に遊びまわったり、お昼寝をしたり、活動時間は、あせもかき放題。

まず、タオルを用意してこまめに拭いてあげることが重要です。
この際、濡れタオルでふいてあげてから、乾いたタオルで拭くとさっぱり感を感じられて気持ち良くなります。

外出時も持ち歩くといいですね。
また帽子をかぶる時は、中にタオルを入れて被せましょう。
そしてこちらも汗をかいたらマメにタオルを変えてあげるといいですね。

また、外ではウチワを扇いであげたりしてクールダウンさせましょう。
そして日中室内では、部屋を冷えすぎない程度に涼しくするということを意識してみるといいでしょう。

特に外から帰ってきて部屋に入る時に感じる暑さでついエアコンをあげてしまいがちですが、あまり急激に涼しくすぎると汗が冷えてしまって風邪をひきやすくなったり、体が冷えてしまい、体温調節が上手にできなくなってしまいます。
扇風機など自然な風を利用していくといいですね。


夜は素材や冷感のものを使おう

そして夜編です。

寝ている間汗をどんどんかいていますよね。
こちらも、汗で濡れたままになるとそのまま汗が冷えて風邪の原因になってしまいます。

その対策として心地よい冷汗と速乾性のあるこのような枕カバーがあると、寝ている間でも快適にしてくれます。

またアイスノンを使うのも有効的。
タオルをぐるぐる巻きにして、あまり冷たくなりすぎないように調節しながら頭の部分にひいてあげるのもいいですね。

一つ注意したいのが、汗をかくからといって何もかけないで寝るのはお腹が冷えてしまいます。
寝ている間に布団をはいでしまうようだったら、腹巻をしてあげるとお腹周りは冷えずに済みますよ。
半袖の寝間着にしても、お腹は守るようにすると風邪もひかずにぐっすり眠れるはず。

汗かきも成長とともに解消

成長するにつれて汗っかきもだんだん解消されていきます。

汗をかくとこは元気な証拠、ですよね。

お出かけするときもタオルをたくさん用意して、ケアしてあげながら、汗をかいても快適でいてもらえるようにしておきましょう。

スポンサードリンク

 - 健康

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


上の計算式の答えを入力してください

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

ノロウイルスの症状は下痢だけか?対処するのは家庭でいつまでなの?

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 前触れもなく突然やって …

正月太りはプチ断食でダイエットすればリバウンドしない?

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 お正月の食べ過ぎ飲み過 …

インフルエンザでも大人は外出して仕事に行かないとね!

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 冬になると必ず毎年流行 …

赤ちゃんの頭が汗っかきなんだけど大丈夫なの?理由と注意点!

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 赤ちゃんは本当に汗かき …

低予算でできる小さな子供の夜の寒さ対策にオススメのグッズ!

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 これから、寒い冬がやっ …

花粉症の予防にはマスクが効果!花粉対策のメガネが曇らないように!

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 花粉症の季節になると突 …

立ち仕事で足裏が痛い!原因を見つけて痛みを解消する方法

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 皆さん、連日の立ち仕事 …

花粉症と風邪が同時にきたらどうする?薬はどっちで何科へ行けばいい?

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 花粉症の時期にくしゃみ …

インフルエンザの症状が軽いのは予防接種したから?免疫力は乳酸菌?

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 インフルエンザにかかっ …

インフルエンザの症状が軽かったら外出してもいいの?咳はダメ?

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 寒さが本格化するとイン …