ハッピーになれる情報ブログ

ハッピーになれるような情報を書いてます。

目から鱗!?掃除機フィルターの掃除はティッシュで軽減!

   

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

掃除機のフィルター掃除、なかなか面倒ですよね。
実は、この悩みを解決してくれるアイテムが、ご家庭に必ずある、ティッシュなのです!

そこで今回は、ティッシュを使ってどのように掃除の手間を軽減するのかについて、
ご紹介していきたいと思います。

スポンサードリンク

サイクロン掃除機には種類がある

サイクロン掃除機は大きく分けて3つに分けられます。

●フィルターレスサイクロン
●ハイブリッドサイクロン
●擬似サイクロン

それぞれの特徴について、ご紹介します。

●フィルターレスサイクロン

フィルターレスサイクロンは、ダストカップのフィルターが無いのが特徴です。
とても細かいゴミも、遠心分離で取り除くことができるためです。

そのため、掃除機のお手入れが少なくて済むのが特徴です。
フィルターレスサイクロンは、サイクロンの遠心力だけでごみと空気を分離します。

お手入れは簡単ですが、値段は3万円以上と、高い設定となっています。

●ハイブリッドサイクロン

ハイブリッドサイクロンは、サイクロンで遠心分離を行いますが、フィルターレスサイクロンのように、とても細かいゴミまでは取り除けないため、細かいゴミはダストカップに取り付けられているフィルターで取り除きます。

こういった意味で、ハイブリッドなのですね。

フィルターが汚れると、当然吸引力が落ちますので、定期的に掃除が必要になります。
この点が、フィルターレスサイクロンと異なる点ですね。

価格は、フィルターレスサイクロンよりは安価であるようです。

●疑似サイクロン

スポンサードリンク


ウェブサイトによって、偽サイクロン、サイクロンタイプ、ティッシュ式サイクロンなどと書かれてあり、様々な呼ばれ方をされているみたいなのですが・・・

どうやら、サイクロン掃除機ではないようです。
どういうことかというと、掃除機のヘッドから吸い込んだゴミやほこりを、フィルターの中にため込んで圧縮するという仕組みのため、フィルターレスサイクロン、ハイブリッドサイクロンに搭載されている遠心分離の機能は、ありません。

そのため、ダストボックスにティッシュをかぶせて、フィルターにゴミが直接入るのを防いでいる、ということです。

価格は、上記2つの掃除機より安いのが特徴です。

ティッシュ式はとっても便利!

あるウェブサイトでは、このティッシュ式疑似サイクロンが、お手入れをする上で一番手間のかかる掃除機だと紹介されていました。

筆者の経験談ですが、5年ほど前に、ティッシュ式疑似サイクロンの掃除機を使ったことがあります。
その時は、掃除機で吸い取ったごみは、ティッシュで捨てて終わりだから、紙パックタイプより楽だなー、と思っていたくらいだったのですが・・・

そもそも、フィルターが無いフィルターレスサイクロン掃除機が登場しているわけですからね。
筆者は、フィルターレスサイクロンは使ったことがないので、比較して書くことができず、残念なのですが、お手入れのことを考えれば、フィルターレスサイクロンが一番楽なのだと思います。

しかし、ティッシュ式疑似サイクロンのお手入れがすごく大変だ、とも思いませんでした。
そこで筆者は、見出しにあるように、ティッシュ式疑似サイクロンは便利だ!という
立場でお話ししたいと思います。

確かに、ティッシュを捨てる手間はありますが、そこまでの手間ではなく、むしろ便利ではないかと考えています。

こればかりは、皆さんの考え方次第だとは思いますが・・・

なんといっても、疑似サイクロンの魅力は比較的安価であることです。
1万円前後で買えるようです。

皆さんの中で掃除機購入のご予算がそれぞれあると思いますが、
もし1万円前後でお探しでしたら、疑似サイクロンをおすすめします。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

サイクロン掃除機といっても何種類かあるため、購入前にそれぞれの特徴をよく調べることが、いい買い物をする秘訣なのかなと思いました。

何を重視して購入したいか、ということですよね。

このことは、特に大きな買い物をするときに必要になってくることだと思います。
今回の記事が、サイクロン掃除機の購入を検討されている方にとって、少しでも役立つものとなればうれしいです。

スポンサードリンク

 - 生活

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


上の計算式の答えを入力してください

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

湯垢が赤いと汚れが落ちないよね!お風呂掃除で予防はできる?

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 毎日使うお風呂の掃除。 …

静電気でバチッとなる仕組みは?体質が原因なの?予防グッズで痛くない?

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 冬場にものに触れると起 …

布団のカビはドライヤーで防げる?生えたらどうしよう除湿シートで?

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 暖かい空気の澄んだ日は …

これでもう迷わない!お風呂は大掃除の順番を間違うと大変!

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 秋風を感じるともう年末 …

加湿器を使っても湿度が上がらないことってあるの?原因と対策は?

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 家の中が乾燥する時期は …

子供が小学生になってもフルタイムで働ける?疲れるから仕事辞める?

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 お仕事と子育てを頑張っ …

共働きだからって生活費をくれない旦那はいくら掛かるか知ってるの?

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 共働きの家庭の生活費。 …

加湿器の結露対策!原因がわかればちょっとの工夫で簡単に解決!

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 冬は風邪をひきやすかっ …

ガスコンロの掃除後に火がつかない!?そんな時の対処法

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 ガスコンロの掃除をして …

運動会は場所取りのトラブルが多いよね!ルールもはっきりしてないし!

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 運動会は、年に一回のイ …